最近販売開始された森永乳業のアイスクリーム「ビエネッタ」にそっくりな「バリッチェ」。
ビエネッタが転生したともいわれ、話題を呼んでいるため気になる方も多いのではないでしょうか。

バリッチェ食べたい!どこに売ってるの?



バリッチェはどこで売ってるのか、販売店舗について調査してみよう!
この記事では、バリッチェ(ビエネッタ)はどこで売ってるのか、販売店舗や口コミを調査します。
バリッチェ(ビエネッタ後継アイス)はどこで売ってる?【販売店舗一覧】


「Variche(バリッチェ)チョコ&ストロベリー」
バリッチェは東海・北陸地方の量販店やドラックストアに売っています。
森永乳業は2025年3月現在、バリッチェを試験販売として一部エリア・一部販売店舗に限っています。
バリッチェの販売が確認されている店舗は以下の通りです。
大手スーパー
- イオン
- バロー
- アピタ
- イトーヨーカドー
- ライフ
- 西友
- 成城石井
- 業務スーパー
- コストコ
ドラックストア
- ウェルシア
- マツモトキヨシ
- ツルハドラッグ
その他
- ドン・キホーテ
上記の店舗では販売が確認されていますが、店舗によって在庫にばらつきがあります。
大型店舗のほうが比較的品揃えが豊富です。



あれ?コンビニではバリッチェ売ってないの?
2025年3月現在、意外にもコンビニではバリッチェは販売されていません。
今後、販売店舗が拡大した際にコンビニでも買えるようになるかもしれませんね。
また、販売店舗が少ないため事前に電話等で確認するのがおすすめです。
現在、バリッチェは試験販売ですが、今後の反響次第では全国的に販売される可能性があります。
大手スーパー
バリッチェは大手スーパーで売っています。
全国展開しているイオンやイトーヨーカドーに加えて、バローやアピタなど東海・北陸地方に本社を持つスーパーにも販売されています。
特に大型店舗のスーパーでは数や種類が豊富です。
業務スーパーやコストコの場合、大容量パックで売り出されることもあります。
ただし、業務スーパーやコストコは不定期で販売しているため、購入しに行っても必ず売っているわけではありません。
東海・北陸地方にお住いの方はいつも行っている近所のスーパーでも販売されているため、購入してみましょう。



家の近所のスーパーにあったという口コミを見かけたよ!
ドラックストア
ドラックストアにもバリッチェは販売されています。
ウェルシアやマツモトキヨシ・ツルハドラッグなど全国展開しているチェーン店で売っています。
小さい店舗より大きい店舗のほうが在庫が豊富にあるため、おすすめです。



近くのドラックストアにバリッチェあるかな~
確認してみよう!
その他
バリッチェはドン・キホーテにも売っています。
冷凍コーナーで販売されていますが、店舗によって取り扱いが異なります。
購入しに行く前に店舗に確認するのがおすすめです。



ドン・キホーテのアイスコーナーを探してみよう!
バリッチェ(ビエネッタ後継アイス)の口コミは?


「Variche(バリッチェ)チョコ&ストロベリー」
バリッチェはビエネッタの後続アイスとして注目を集めており、口コミでは高い評価を得ています。
販売終了するビエネッタと入れ替わりのように登場したため、「ビエネッタの転生」ともいわれています。
実際に美味しいやビエネッタの代わりになるという声が多くありました。
特にバリバリのチョコが人気で、真ん中からチョコを割って均等に混ぜながら食べると美味しいです。
また、冷凍庫から取り出して3分常温で待ってから、チョコを割るのがおすすめの食べ方です。
バリッチェ(森永乳業のアイス)商品概要


バリッチェは2025年3月10日にビエネッタと同じ森永乳業が販売したアイスです。
天面に分厚いチョコがコーティングされ、中にはたっぷりのチョコ入りバニラアイスが組み合わさっています。
チョコを贅沢に味わえるカップアイスとして、チョコバニラアイス好きに注目されているカップアイスです。
天面の分厚いチョコを割り、バリバリっとした音と一口食べるたびに変化する美味しさです。
また、チョコバニラ味だけでなく、チョコストロベリー味もあります。



ビエネッタにはストロベリー味がなかったね!
オリジナルの味で気になる~
チョコストロベリーもチョコバニラと同じようにチョコたっぷりのアイスです。
お菓子のアポロチョコのような味で美味しいと好評です。
バリッチェ(森永乳業の新商品アイス)の値段


バリッチェの値段は、チョコバニラとチョコストロベリーともに300円(税別)です。
一部スーパーでは正規の値段よりも安く、198円(税別)で販売されていることもあります。
2025年3月現在、公式オンラインショップでの取り扱いはありませんが、Amazonでバリッチェがまとめ売りされています。
しかし、Amazonでのバリッチェの値段がかなり高く、安くても1個あたり658円と正規の2倍もの値段設定です。
東海・北陸地方に住んでいない方はAmazonでしか買えませんが、値段が高すぎておすすめしません。
お得に手に入れるなら、東海・北陸地方のスーパーで購入しましょう。
「ビエネッタ」と「バリッチェ」の違いは?


ビエネッタとバリッチェの大きな違いは、アイスクリームとアイスミルクの違いです。
アイスクリームは、乳固形分が15.0%以上で乳脂肪分が8.0%以上です。
一方、アイスミルクは乳固形分が10.0%以上、乳脂肪分が3.0%以上のものを指します。
以下、ビエネッタとバリッチェの違いを表にまとめました。
項目 | ビエネッタ(カップ) | バリッチェ |
値段 | 250円(税別) | 300円(税別) |
サイズ感 | 同じくらい | 同じくらい |
フレーバー | 期間限定フレーバーもあり | バニラ・チョコ・ティラミス・カフェモカ・フロマージュなどチョコストロベリー | チョコバニラ
バニラアイス | 黄色味のある濃厚バニラアイス | 真っ白なあっさりしたバニラアイス |
チョコの食感 | 薄い層が何層にも重なってパリパリ | 分厚くてごろっとしたバリバリ |
バリッチェがカップアイスのため、比較対象はビエネッタのカップにしました。
値段がビエネッタ(カップ)のほうが50円安く、サイズ感はどちらも同じくらいです。
フレーバーはまだ販売開始したばかりのバリッチェのほうが少ないですが、ビエネッタ(カップ)にはないチョコストロベリーがあります。
バニラアイスはビエネッタ(カップ)のが濃厚で、バリッチェのはあっさりしています。
チョコの食感はビエネッタの場合、何層にも重なりパリッとした食感で、バリッチェは名前の通り分厚くバリバリです。
ビエネッタの販売終了はいつ?


ビエネッタは2025年3月31日に販売終了します。
森永乳業のライセンス契約が終了したことが原因です。
ビエネッタの販売終了の真相や再販に関しては以下の関連記事をご参照ください。


まとめ:「バリッチェ」はチョコの厚みとくちどけが絶妙なアイス!東海・北陸地方で購入可能
バリッチェ(ビエネッタ)はどこで売ってるのか、販売店舗や口コミを調査しました。



バリッチェは分厚いチョコとバニラアイスが絶妙にマッチしたアイスなんだね♪



東海・北陸地方のスーパーやドラックストアなどで販売しているから購入してみよう!
- バリッチェは東海・北陸地方の量販店やドラックストアに売っている
- 美味しいやビエネッタの代役になるとの口コミが多数ある
- バリッチェは2025年3月10日森永乳業が販売したカップチョコアイス
- バリッチェの値段は、チョコバニラとチョコストロベリーともに300円(税別)
- ビエネッタとバリッチェの大きな違いは、アイスクリームとアイスミルクの違い
- ビエネッタは2025年3月31日にライセンス終了のため販売終了
バリッチェはビエネッタの生まれ変わりのように登場しました。
2025年3月現在は東海・北陸地方の一部店舗のみでの販売ですが、反響次第では全国展開される可能性があります。
気になる方はぜひ購入して食べてみてください。