日々の食卓を彩るおいしいグルメ&スイーツを発信 くわしくはこちら

八つ橋どこが美味しい?お土産に喜ばれる人気ランキングTop13

  • URLをコピーしました!

京都の定番土産である「八つ橋」

八つ橋のメーカーはたくさんありますが、どこが美味しいのか、お土産に喜ばれる八つ橋はどれなのか気になりませんか。

モチっといちご

八つ橋の会社はたくさんあるけど、結局どこがおいしいの??

パンくん

どこの八つ橋が美味しいのか調査してみよう!

この記事では、八つ橋どこが美味しい?お土産に喜ばれる人気ランキングTop13を調査してまとめます。

目次

八つ橋どこが美味しい?

聖護院八ッ橋総本店公式サイト:聖・祭菓

八つ橋は京都の4大メーカー「本家西尾八ッ橋」「聖護院八ッ橋総本店」「井筒八ッ橋本舗」「美十」が美味しいです。

それぞれメーカーの特徴を見ていきましょう。

本家西尾八ッ橋

本家西尾八ッ橋公式サイト:あん生八ッ橋 ニッキ(つぶあん)

本家西尾八ッ橋は300年以上の歴史を持ち、八つ橋発祥の店としても知られています。

本家西尾八ッ橋の代表商品は「あんなま」です。

明治時代から昭和初期にかけて世界の博覧会に出店し、明治22(1889)年にはパリ万博で銀賞を受賞するなど数多くの栄冠を手に入れました。

本家西尾八ッ橋は、日本のみならず世界中に八つ橋を広めたのです。

八つ橋を誰もが知る京菓子にした本家西尾八ッ橋は、常に新しい八つ橋を研究して現代に合った味の商品を生み出しています

品揃えが豊富でチョコミントやラムネなど個性的な八つ橋もあります。

モチっといちご

豊富なラインナップで、好きな味の八つ橋が見つかりそうだね!

聖護院八ッ橋総本店

聖護院八ッ橋総本店公式サイト:「聖(ひじり)」

聖護院八ッ橋総本店も300年以上の歴史を持ち、初めて八つ橋を販売した店として知られています。

聖護院八ッ橋総本店と本家西尾八ッ橋は、どちらも聖護院の森の茶店から発生した店で、八つ橋を製造し続けている老舗です。

聖護院八ッ橋総本店の代表商品は「聖(ひじり)」です。

伝統を継承しながら新しい味を開発する力に長けていて、みかんやもも、サクランボなど季節感のある果物餡の生八つ橋を販売しています。

モチっといちご

八つ橋食べるだけで季節を感じられそう!

また、新たに八ッ橋とシナモンの専門店「nikiniki」をオープンし、今までに見たことのない新しい八つ橋の楽しみ方を提供しています。

まるで創作和菓子のような新たな八つ橋は見る人の目を奪います。

井筒八ッ橋本舗

井筒八ッ橋本舗「夕子」

井筒八ッ橋本舗は1805年創業の老舗メーカーで、代表商品は「夕子」です。

「夕子」はあん入り生八つ橋で、あんこたっぷりで多くの人に愛されています。

また、パッケージに小説「五番町夕霧楼」の主人公「夕子」のイラストが描かれていて、かわいいデザインです。

モチっといちご

「夕子」のデザインは目を引くからよく覚えているよ!

花街の祗園にある八坂神社や清水寺、知恩院などの参拝客相手に商売していた井筒茶店から発展しました。

箏曲の祖・八橋検校が、残った米を捨ててしまうのはもったいないと諭したことから京の堅焼煎餅が生まれ、検校が亡くなったのち検校を偲び、琴の形に仕上げた堅焼煎餅を「八ッ橋」と名付けたいわれています。

そして、現在に至るまで検校の教えと伝統を守り続けています。

美十

美十公式サイト:つぶあん入り生八つ橋 おたべにっき抹茶

美十は創業1938年とほかの3社よりも若く、純喫茶「美十」から発展したメーカーです。

以前の名称「株式会社おたべ」で記憶している方も多いかもしれません。

代表商品は「おたべ」で、「おたべちゃん」というマスコットキャラクターで有名な店です。

モチっといちご

おたべちゃん知ってる!
京都に行ったときにお店の前にあってかわいかった~

皮が柔らかいのが特徴で、ニッキの風味がほのかななためニッキが苦手な方にもおすすめです。

2013年に一口サイズの「こたべ」を発売し、2020年には「おたべ」を個包装にするなど、常に新しい八つ橋の形を追求しています。

京都八つ橋人気ランキングTop13!お土産に喜ばれるおすすめ紹介

京都の八つ橋人気ランキングTop13を紹介します。

1.井筒八ッ橋本舗 夕子 ニッキ・宇治抹茶詰合せ(10個入り)

井筒八ッ橋本舗公式サイト:夕子 ニッキ・宇治抹茶詰合せ(10個入り)

井筒八ッ橋本舗の夕子ニッキ・宇治抹茶詰め合わせ(10個入り)がトップにランクインしました。

ニッキと抹茶の定番商品がやはり人気が高いです。

2.本家西尾八ッ橋 あん生八ッ橋 ニッキ(つぶあん)

本家西尾八ッ橋公式サイト:あん生八ッ橋 ニッキ(つぶあん)

Top2は本家西尾八ッ橋のあん生八ッ橋ニッキ(つぶあん)です。

こちらも八つ橋を京菓子として全国に広めた定番商品です。

3.井筒八ッ橋本舗 夕子 チョコレート(10個入り)

井筒八ッ橋本舗公式サイト:夕子 チョコレート(10個入り)

3位は井筒八ッ橋本舗の夕子チョコレート味です。

八つ橋の好きな味としてよく挙げられるのは、ニッキの次にチョコレートが多いため上位にランクインしました。

4.聖護院八ッ橋総本店 聖・抹茶詰合せ(10個入)

聖護院八ッ橋総本店公式サイト:聖・抹茶詰合せ(10個入)

4位は聖護院八ッ橋総本店の聖・抹茶詰合せ(10個入)です。

ニッキと抹茶の取り合わせは人気が高く、聖護院八ッ橋総本店の伝統的な味はおなじみがあるため依然定評があります

5.井筒八ッ橋本舗 井筒の生八ッ橋 ニッキ(28枚入り)

公式オンラインショップ:井筒八ッ橋本舗 井筒の生八ッ橋 ニッキ(28枚入り)

5位に井筒八ッ橋本舗の井筒の生八ッ橋ニッキ(28枚入り)がランクインしました。

皮だけの生八つ橋はもちもち食感のため、特に食感を楽しみたい人に支持されています

6.美十 おたべにっき抹茶 つぶあん入り生八つ橋 8個入 【個包装タイプ】

美十公式サイト:おたべにっき抹茶 つぶあん入り生八つ橋 8個入 【個包装タイプ】

6位に美十のおたべにっき抹茶つぶあん入り生八つ橋8個入【個包装タイプ】がランクインしました。

個包装という点が特に評価が高く、お土産に適していると好評です。

7.井筒八ッ橋本舗 井筒八ッ橋 化粧箱入り 36枚(3枚×12袋)

井筒八ッ橋本舗公式サイト:井筒八ッ橋 化粧箱入り 36枚(3枚×12袋)

7位は井筒八ッ橋本舗の井筒八ッ橋化粧箱入り36枚(3枚×12袋)です。

硬い焼き八つ橋ですが、賞味期限が生八つ橋よりも長く化粧箱入りのため、お土産に向いていると需要があります。

8.本家西尾八ッ橋 あん生八ッ橋 チョコバナナ

本家西尾八ッ橋公式サイト:あん生八ッ橋 チョコバナナ

8位には本家西尾八ッ橋のあん生八ッ橋 チョコバナナがランクインしました。

チョコバナナという一風変わった味ですが、八つ橋にマッチしていて美味しいです。

9.井筒八ッ橋本舗 夕子 ニッキ・宇治抹茶・いちご詰合せ(10個入り)

井筒八ッ橋本舗公式サイト:夕子 ニッキ・宇治抹茶・いちご詰合せ(10個入り)

9位は井筒八ッ橋本舗の夕子ニッキ・宇治抹茶・いちご詰合せ(10個入り)です。

定番の味に加えていちご味まで楽しめます

10.聖護院八ッ橋総本店 聖・黒胡麻

聖護院八ッ橋総本店公式サイト:聖・黒胡麻

10位は聖護院八ッ橋総本店の聖・黒胡麻です。

聖護院八ッ橋総本店では黒胡麻も定番商品の1つで隠れた人気を誇ります

11.井筒八ッ橋本舗 夕子 ミルキー(8個入り)

井筒八ッ橋本舗公式サイト:夕子 ミルキー(8個入り)

11位に井筒八ッ橋本舗の夕子ミルキー(8個入り)がランクインしました。

不二家とのコラボ商品の1つで、甘い香りにまるでミルキーのような餡は八つ橋の中でかなり変化球ですが、美味しいと高評価を得ています

12.美十 ショコラのおたべ

美十公式サイト:ショコラおたべ

12位に美十のショコラのおたべがランクインしました。

人気の高いショコラ味でココアをたっぷり使用し、チョコの風味を楽しめるようにニッキを使用していません

13.本家西尾八ッ橋 あん生八ッ橋 焼きいも

本家西尾八ッ橋公式サイト:あん生八ッ橋 焼きいも

最後13位は本家西尾八ッ橋のあん生八ッ橋 焼きいもです。

実は芋味の八つ橋は意外と人気が高く、中のあんは京の焼き芋で芋のつぶつぶが感じられます

八つ橋硬いやつは何?

公式オンラインショップ:井筒八ッ橋本舗 井筒八ッ橋 短冊 30枚 (3枚×10袋)

硬いやつこそが「八つ橋」です。

よく八つ橋でイメージされるあんこが入った生菓子は、「あん入り生八つ橋」いいます。

もともと八つ橋は硬いものしかありませんでした。

八つ橋の起源には諸説ありますが、橋の形や箏曲の形をイメージしたといわれています。

販売開始当初の八つ橋は硬い焼いたせんべい菓子でした。

その後、もちもち食感の生の八つ橋ができ、それが皮だけの生菓子である「生八つ橋」です。

そののち、もちもちの皮の中にあんこを入れた「あん入り生八つ橋」ができ、それが全国に広まり京都のお土産「八つ橋」として定着したのです。

八つ橋おすすめブランドはどこ?

聖護院八ッ橋総本店公式サイト:「聖(ひじり)」

八つ橋のおすすめブランドは聖護院八ッ橋総本店です。

本家西尾八ッ橋と同じく300年以上の歴史を持ち、その間八つ橋一筋で商売してきました。

代表商品の「聖(ひじり)」は、ニッキや抹茶など定番の味のほかに黒胡麻や山椒など和風味に、みかんやももなどの季節の味もあります。

「聖」の原点は、昭和35年(1960年)に「神酒餅(みきもち)」という表千家のお茶会に出されたこしあんを生八ッ橋で包んだお菓子です。

「神酒餅」が好評だったことから、つぶあんを生八ッ橋で包んだ三角形の「聖」を1967年から商品として販売しています。

さらに新たなブランドの「nikiniki」はインスタ映えしそうな今までにない生八つ橋を提供しています。

八つ橋や定番の味ニッキに親しみのない方にもおすすめです。

https://twitter.com/travelkyoto6/status/1639928305850937347

季節ごとにデザインが変わるため、Xにもさまざまなデザインの生八つ橋がありました

モチっといちご

どれも食べるのがもったいないくらいかわいい!!

八つ橋お土産で小分けのおすすめ

本家西尾八ッ橋公式サイト:あん生八ッ橋 「冬の三色」

八つ橋お土産で小分けのおすすめは本家西尾八ッ橋の「あんなま」です。

「夕子」や「おたべ」からも小分けの八つ橋がありますが、「あんなま」が一番種類が豊富なのでおすすめです。

あんなまの個包装は季節によって味が変わります

2024年12月現在、「あんなま 冬の三色」が販売されています。

冬季限定「あんなま 冬の三色」はあん入り生八つ橋黒豆入りとニッキ、抹茶の3種詰合せです。

季節ごとにその季節をイメージして作られています。

ほかにも「あんなま 春の三色」や「あん生八ッ橋 京ノ濃抹茶」、「あん生八ッ橋 夏の三色」、「あん生八ッ橋 秋の三色」さらに新春限定の「迎春 あんなま 古都始め」、ハロウィン限定の「ハロウィンあん生八ッ橋 パンプキン」などがあります。

焼き八つ橋のおすすめ

井筒八ッ橋本舗公式サイト:京名物 井筒八ッ橋

焼き八つ橋のおすすめは井筒八ッ橋本舗の八つ橋です。

琴の形をした堅焼きせんべいで、パリッとした食感がより美味しさを引き立たせます。

一口食べると、口の中にたちまちニッキの香りが広がります。

また、井筒八ッ橋本舗の焼き八つ橋はアレンジしやすいのもおすすめポイントです。

3枚ずつ袋に入っているので、一気に十何枚も食べる必要はありません。

アイスクリームにトッピングしたり、クレームブリュレなどのスイーツをすくって食べてみたりなど、工夫することでより楽しみながら食べられます

京都の生八つ橋おすすめ

美十公式サイト:こたべ にっき 5個入り

京都の生八つ橋おすすめは美十のおたべです。

ランキング上位の井筒八ッ橋本舗もおすすめですが、定番のニッキ味が売れ筋です。

ニッキは少し癖のある香りのため、苦手な人が少なくありません。

おたべは京都八つ橋4大メーカーの中で一番ニッキの香りが薄く、初めて生八つ橋を食べる方やニッキの香りが苦手な方にもおすすめです。

また、味の種類も多くニッキや抹茶などの定番の味からチョコなどの洋風の味、さらに季節の味もあります

まとめ

以上、八つ橋どこが美味しい?お土産に喜ばれる人気ランキングTop13を調査してまとめました。

モチっといちご

井筒八ッ橋本舗の八つ橋がたくさんランクインしていたね!
ミルキー味とか変わっていて美味しそう!

パンくん

4つの有名なメーカーの八つ橋はどれも美味しそう!
今度食べてみよう!

八つ橋どこが美味しい?お土産に喜ばれる人気ランキングTop13調査まとめ
  • 京都の八つ橋4大メーカーは「本家西尾八ッ橋」「聖護院八ッ橋総本店」「井筒八ッ橋本舗」「美十」
  • 八つ橋人気ランキングTop1は井筒八ッ橋本舗の「夕子 ニッキ・宇治抹茶詰め合わせ(10個入り)」
  • 硬いやつこそが八つ橋
  • 八つ橋のおすすめブランドは「聖護院八ッ橋総本店」
  • 八つ橋の小分けのおすすめは「あんなま」
  • 焼き八つ橋のおすすめは「井筒八ッ橋本舗」
  • 生八つ橋のおすすめは「美十」

八つ橋4大メーカー「本家西尾八ッ橋」「聖護院八ッ橋総本店」「井筒八ッ橋本舗」「美十」は、圧倒的人気を誇ります。

八つ橋人気ランキングTop1は井筒八ッ橋本舗の「夕子 ニッキ・宇治抹茶詰め合わせ(10個入り)」で、井筒八ッ橋本舗の八つ橋がたくさんランクインしました。

ランキング上位の味は定番のニッキや抹茶味が多く、依然定番商品の人気が高いです。

八つ橋のおすすめブランドは「聖護院八ッ橋総本店」で、最近登場した「nikiniki」もおすすめです。

八つ橋の小分けのおすすめは「あんなま」で、種類が豊富で季節によって味が変わります。

焼き八つ橋は唯一焼き八つ橋でランクインした「井筒八ッ橋本舗」がおすすめです。

生八つ橋のおすすめは「美十」で、初めて食べる方やニッキが苦手な方にもおすすめです。

気になる八つ橋があったら、ぜひこの機会に食べてみてください

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次